パーキンソン病について

パーキンソン病

ご覧いいただきありがとうございます!若彦神経リハビリセンター洞澤です!
本日は『パーキンソン病』について 簡単にまとめてみましたので、大まかな理解のきっかけになれば幸いです♪

 

 

パーキンソン病

パーキンソン病とは、脳内の神経伝達物質である『ドパミン』が減少する事で、運動など細かな調節がうまくいかなくなり、生活に支障をきたす神経難病です。
日本には推定 約20万人以上いるとされており、年齢に比例して多くなる印象です。
主な症状は、手の震え(振戦)・筋肉の強張り(固縮)・無動(動作が遅くなる)・姿勢反射障害(転倒しやすさ)があり、その他にも自律神経症状や認知機能の低下などが挙げられます。

 

 

 

パーキンソン病

パーキンソン病の原因は完全に解明されていませんが、様々な理由で神経細胞が死んでしまい『ドパミン』と呼ばれる神経伝達物質が生産できなくなるためと言われています。
(中脳の黒質と呼ばれる部分の)神経細胞が死んでしまう要因として、遺伝・農薬など・腸内環境・ストレス・薬剤など様々な要因が挙げられています。

 

 

パーキンソン病

パーキンソン病になった場合の経過は、初期では手の震えなど部分的な症状が見られますが 自立した生活が行えます。しかし、中期になってくると症状の進行が進み 転倒のしやすさなどにより 一部介助が必要な生活となります。また、後期ではご自身での移動が困難になったり、心身機能の低下からベッド上中心の生活となります。

 

 

パーキンソン病

パーキンソン病の治療は現在根本的な治療を行う事は困難ですが、薬やリハビリテーション、場合によっては手術を行う事で症状を抑えたり、進行を予防する事が期待されます。
どの治療をどの時期に実施するかは、病気の進行状況を考慮して医師の指示に従って行なっていただければと思います。

 

 

 

若彦神経リハビリセンター

以上 簡易的ではありますが『パーキンソン病』についてのご報告でした!
時々 『〜〜についての事が知りたいです』とのご連絡を頂きますので、今後もお伝えさせて頂きますので、ご覧ください♪

 

 

 

コラム一覧

当施設では、90分マンツーマン体験プログラムを実施しております

当施設では、今なら初回限定で、90分の体験リハビリが5,000円で受けられます。 当施設の雰囲気を体験していただき、リハビリテーションの効果を実感してください。 スタッフ一同お待ちしております。詳細は下記バナーからチェックできます。