山梨県の情報雑誌・番組に掲載されました!

若彦神経リハビリセンターのご紹介

当施設は2020年11月に山梨県甲府市和戸町にてオープン致しました。神経難病を患った家族がいる事から「家族を通わせたい施設」を創りたいという想いを抱き、2013年に地域密着型通所介護事業(半日型のリハビリデイサービス)を運営し現在に至ります。

介護保険事業の運営も8年目を迎えると、疑問や課題にぶつかる事が多くありました。「リハビリ難民」「リハビリの成果」 「もっと長く時間をかけて関われば良くなるのに」 このような考えが頭の中に常にありました。現状の医療・介護保険診療の枠組みでは時間的、日数的な制限を受ける利用者様がいる。何とかしたいという想いから若彦神経リハビリセンター開設に至りました。

当施設では回復期リハビリテーション病院やリハビリテーション特化型介護施設で経験を積み、神経難病の専門ライセンスを有する理学療法士や作業療法士による完全1対1 、120分のリハビリを提供しております。既存の保険制度の診療では満足な改善を実感していない方や、発症して治療から数年経過した脳卒中の方、パーキンソン病により日常生活に不便を感じておられる方、骨・関節疾患の方へ改善を目的に集中的な施術を行います。現在、働き盛りの30代から趣味を楽しむ80代の方といった幅広い世代の方にご利用頂いており、復職の為、温泉へ行く為、ゴルフへ行く為、姿勢を修正する為、痛みをとる為等々様々なニーズに対して個別プランを作成し、リハビリを提供しております。

また、当センターは旧甲州街道(旧20号)沿いにあるため、車やバスでのアクセスもしやすく、駐車場も多数ご用意させていただいております。

改善事例

\60日間で改善した!喜びの声/

人気記事

若彦神経リハビリセンターからのお知らせ

病気やリハビリについて

お客様の声

明るく 楽しく 病気と付き合う!

病気の進行とうまく付き合っていく事に対して、前向きになれませんでした…

MORE

気付いたら40分もプールで歩いていました♪

なかなか体力がなく、長い時間歩くことに不安を感じていました…

MORE

リハビリで少し課題が見えてきた!

歩く時にバランスが取れず、ずっと車椅子生活で不安でした…

MORE

リハビリの様子

猫背や腰痛でお悩みの方へ!

自主訓練用 コアストレッチ!!

毎日一緒に10分間!朝活ストレッチ!

動画一覧を見る

若彦神経リハビリセンターの3つの特徴

リハビリ内容が違う

①皆様一人一人の価値観に沿ってカウンセリングを行い、悩みや症状の原因、具体的なアプローチ内容をお伝えし、病院退院後の在宅生活での自主訓練メニューのご提案など目標に合わせたオーダーメードのリハビリを提供します

②一人一人の症状や状態に合わせたリハビリサービスを提供。リハビリの成果は、国家資格保有者が分かりやすい形にしたものを作成し、実際にご確認して頂きます。また改善までの期間や費用、病気、身体状況と目指す目標を伺って基準を明確に示します。病院や施設のリハビリしか受けてこられなかった方にこそ、違いを実感頂けるリハビリサービスです。

リハビリの量が違う

①1回120分などご希望に応じたお時間で、完全に一対一にて行う施設内でのリハビリに加え、それぞれのお家にておこなっていただける、ご自宅での宿題リハビリによって自主訓練もしっかりサポートいたします。

②完全に1対1で行う来所型のリハビリと日々の自宅課題を組み合わせて計画を作成し、ご利用者様それぞれの異なる目標に向けて、お身体の状態に応じた十分な量と頻度のリハビリを提供し、成果を最大化します。

リハビリの担当者が違う

①病院など医療現場でのリハビリテーションの臨床経験と知識、技術が豊富なリハビリ専門の国家資格者がチームで対応します。脳梗塞サロン、パーキンソン病サロンの運営、研究を行っているスペシャリスト集団によるリハビリを提供します。

②リハビリのプロである国家資格保有者(理学療法士、作業療法士、言語聴覚士)がチームになり、あなただけのリハビリサービスを提供します。回復期リハビリテーション病院という医療の領域、リハビリ特化型介護施設という介護の領域で研鑽を積んだ専門職が一丸になってあなたの身体機能の改善を目指したリハビリを連携して行います。

体験プログラムを知る

スタッフ一覧

代表 長坂和樹(ながさか かずき)

プロフィール

昭和55年4月30日生まれ 44歳
山梨県笛吹市八代町出身
大学卒業後、母親の病気をきっかけに養成校へ通い理学療法士免許取得。神経変性疾患、骨関節疾患を中心に現場で経験を積む。
2013年リハビリテーション 若彦の郷設立。
現在、パーキンソン病の運動交流サロン運営、リハビリデイサービスの運営、自費リハビリ施設の運営、山梨大学大学院神経内科学講座にて医局チームと共同研究を行っている。

経歴

2009年 理学療法士 免許取得
2014年 パーキンソン病専門リハビリLSVTBIG資格取得
2016年 パーキンソン病運動交流サロンPDサロン設立
2017年 脳卒中最先端リハビリ 促通反復療(川平法)上級資格取得
2017年 笛吹市介護認定審査員
2017年 山梨大学大学院神経内科学講座
2019年 日本神経学会コメディカルスタッフ会員

発表実績

地域腰痛予防教室 講師
通所介護高齢者のリハビリテーション 講師
医大にて神経変性疾患のリハビリテーション 講師
パーキンソン病のリハビリテーション 講師
通所介護 組織作り コンサルティング
甲州市「リハビリテーションにおける転倒予防の考え方」 講師
甲府市「デイサービスにおけるリハビリテーションの考え方」 講師
甲斐市 健康教室面白講座 講師
笛吹市 介護認定審査会 委員
VR リハビリLab ® 研究員

山梨医学会にて「介護施設におけるパーキンソン病の運動療法の有用性の検討」

センター長 洞澤啓輔(ほらさわ けいすけ)

プロフィール

平成2年11月14日生まれ 34歳
長野県松本市出身
大学卒業後、回復期リハビリテーション病院に勤務し、
脳血管疾患や神経疾患の経験を豊富に積む。
2021年より自費リハビリ施設をオープンし、
脳梗塞サロン運営にも携わっている。

経歴

2013年 作業療法士 免許取得
2017年 健康科学大学 非常勤講師経験あり
2020年 福祉住環境コーディネーター2級 取得
2021年 BiNI認定セラピスト 取得
2021年 介護予防健康アドバイザー 取得
2022年 パーキンソン病専門リハビリLSVTBIG資格 取得

発表実績

2016年 第34回山梨民間病院協会学術大会 発表
2016年 リハビリテーション・ケア合同研究大会 発表
2018年 回復期リハビリテーション病棟協会 第31回研究大会 発表
2018年 第52回日本作業療法学会 発表
2019年 第53回日本作業療法学会 発表
2021年 第3回オンライン臨床研究大会 発表
2022年 第4回オンライン臨床研究大会 発表

輿石啓太(こしいし けいた)

プロフィール

平成6年7月23日生まれ 29歳
山梨県甲府市出身
大学卒業後、回復期リハビリテーション病院に勤務し、
脳血管疾患や神経疾患の経験を豊富に積む。
2022年より自費リハビリ勤務。

経歴

2018年 作業療法士 免許取得
2022年 パーキンソン病専門リハビリLSVTBIG資格取得

発表実績

2019年 山梨県活動分析大会 発表
2020年 生活行為向上マネジメント事例検討会 発表
2021年 山梨県作業療法士協会 発表
2022年 山梨県作業療法士協会 発表

川平法について

川平法(促通反復療法)は、鹿児島大学名誉教授 川平和美先生が発案されたリハビリの運動療法です。

川平 和美 先生

鹿児島大学 名誉教授
鹿児島大学大学院 客員研究員
国際医療福祉大学大学院 客員教授
藤田保健衛生大学 客員教授
日本リハビリテーション医学会 名誉会員

よくあるご質問

脳血管疾患以外の症状や疾患でも対応できますか?

脳血管疾患(脳梗塞や脳出血・くも膜下出血など)以外の病気や障害にも対応しております。例えば、神経内科・脳神経外科などの病院に通われて診療・治療を行っているパーキンソン病など、神経難病患者様へのリハビリや、脊柱管狭窄症のような整形外科疾患が対象です。

高次脳機能障害のリハビリはできますか?

高次脳機能障害へのリハビリも提供しております。高次脳機能障害は、人により症状が大きく異なる傾向があるので、一度カウンセリングと身体測定・検査をご案内させて頂いてから、改善に向けたリハビリプランについて検討するケースが多いです。

効果はどれくらいの期間で出ますか?

1回の施術でも「足を物のように振り回すような感覚が、自分で足を動かしている感覚に変わった」「冷たかった腕が暖かく感じる」という効果を実感する方は多いですが、個人による違いもございます。例えば、同じ症状の方が、同じ内容のリハビリを取り組まれたとしても、その方の生まれ持ったお体の柔軟性や、骨格・筋肉量そして残存機能の違い等が要素になって、お体に変化が現れるタイミングに違いが表れます。特別プログラム体験も随時提供しておりますので、まずは私たちの提供しているリハビリが、あなた自身お体に合う実感が持てるのか、実際のリハビリを体感頂くことを推奨しております。

利用コースは相談できますか?

1回何分か、1週間で何回通うか、何日後までにリハビリからの卒業を目指すのかなど、ご相談して頂くことができます。例えば「すでに仕事に復職しており、リハビリにも力を入れたいのだけれど、あまり疲れてしまうと仕事に支障が出てしまうので、できないでいます」という方からご相談を頂き、会社の就業後のお時間をつかって、次の日はお仕事が無い時に、体を酷使しないような施術メニューで、来所されている方もいらっしゃいます。

発症から時間が経過しているが大丈夫ですか?

自分の身体の特徴を知り、今の体に合った適切な運動を積み重ねることで、改善の可能性はあります。「発症後はすぐにリハビリしないと、時間がたつと改善しなくなる傾向がある」という意見もございますが、当施設においては、発症からリハビリテーション病院後時間が経った人でも、体験された際に効果を実感して頂いたり、リハビリを積み重ねる中で歩行への不安を払しょくされた方や、手の動作を再び獲得された方、趣味を楽しみ笑顔を取り戻した方がいらっしゃいます。

病院でのリハビリテーションや、医療保険・介護保険のリハビリテーションとの併用はできますか?

併用可能です。自費のサービスのため保険利用枠の圧迫もございません。例えば、リハビリテーション科や内科などの診療科にて診察を受けている患者様や、デイサービス・訪問リハビリを週数回利用している方が、改善のためのリハビリ時間も欲しいという理由で、当施設を保険内サービスと併用されてます。

どこの病院を退院された患者さんが良く利用されてますか?

甲府市や笛吹市にあるリハビリテーションを行っている病院を退院された方が良くいらっしゃってます。例えば、甲府脳外科病院や甲州リハビリテーション病院、山梨リハビリテーション病院にて医師からの診療や理学療法士・作業療法士・言語聴覚士からのリハビリテーションを受けられた方です。また、山梨県立中央病院・竜王リハビリテーション病院・石和温泉病院などへ入院された方や、外来の治療を受けられている方。看護を受けられた方の利用がございます。

実際の利用者さんからの評判や改善実績が知りたいです

お声や改善実績は、ブログにて定期的にご紹介しております。例えば次のページにて公開しておりますので、ご覧くださいませ。

改善事例はこちら >>